鳥の歌→カザルス→プラド・カザルス音楽祭
タイトルの連想ゲームが解けたら室内楽の達人かも。
音楽祭の参考になればと多方面から応援を頂きましたが、これはプラードで開かれるカザルス音楽祭のポスターです。左が94年の、右が10年のときのポスターです。フランスに近いだけあっておしゃれです。10年のものにはやはり鳩がアレンジされています。ここの音楽祭は夜の9時スタートのものもあるそうで、いわゆる常識ありきではなくこれもあり。というものでしょうか。岡本太郎が、芸術は爆発だといったそうですが。思い込みをまず壊す。のは面白いですね。ポスターのくせして期間だけです、誰が何を聞かせるのかも解りません。でも、人が押し寄せるのだそうです。ブランド力でしょうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このはな音楽祭いよいよ消滅(2015.06.26)
- アダージョ・ヘルマン(2015.06.02)
- 伊藤真司わがままコンサート(2015.05.17)
- 創立25周年記念 シルバーコーラス野菊 演奏会(2015.05.11)
- 関西弦楽四重奏団を聴きました(2015.05.03)
コメント