ピンチ 消滅?
23日午前東浦町の公園を管理する課から電話がありました。建物を音楽会に使用する条件について決定したことを知らせます。ということでした。
内容は 1、使用料は入場料を徴収するので規定の額の3倍を払う、2、このはな館は公園利用者にトイレの提供をしなければならないので第3者のホール(演奏会場)の出入りの自由を確保すること。3、ホール内でマレットゴルフの受付をするので他人の出入りの自由を確保すること。この3点を守ることが貸し出しの条件です。ということでした。なおこの条件については副町長の承認を得ています。ということでした。人事異動のたびに使用条件が厳しくなってます。
副町長のOKをとった? 終わりです。 一つの市民活動が行政の手で介錯されました。
言葉もありません。公園内施設の使用料条例を設けながらなんという運用!絶句!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このはな音楽祭いよいよ消滅(2015.06.26)
- アダージョ・ヘルマン(2015.06.02)
- 伊藤真司わがままコンサート(2015.05.17)
- 創立25周年記念 シルバーコーラス野菊 演奏会(2015.05.11)
- 関西弦楽四重奏団を聴きました(2015.05.03)
コメント